伊豆 利島 森竜丸 2003.10.28
宮崎から帰ってからすぐに、ヒラマサを狙いに利島へと釣行。船はいつもの森竜丸さんにお願いして出港。今回は平山だんなさん、ゆうきさんら参加となり、出発前から気合が入っていたのですが、なんと雨・・もう雨は大嫌い、ぐったりである。それでもヒラマサが宮崎で釣れず、だったので今回どうしてもキャッチしておきたい。その思い一つでの釣行であったのでした。
伊豆網代港から2時間ほどで利島に到着。やっぱり雨はしっかりと降っている。雨具を着けてでのスタートとなる。あ~いやだ。今回はジーダムジーン54Mにステラ8000HG、PE4号にギラジグ170gを使用。島に到着すると、見た目で潮が動いていないことが分かる。あ~気分が盛り上がらない・・・でも、どうにか魚からコンタクトをもらおうとジグを投入し、しゃくり始めたのだ。
操舵室横がいつもの定位置と決めている。魚探をチラチラと見ながらジグのしゃくるスピード喰わせの層、反応の状況などをチェックし、想像しながらアクションをつけていく。頭から被っている雨具から水滴が滴り落ちてきて寒い・・
たっちゃん船長は少しでも喰いそうな反応を見つけてはジグを落させてくれる。ギラジグラで意地の一本をヒット。その一本が運良くこれまたヒラマサだ。続いて平山だんなもカンパチをキャッチ。よっしゃ。
雨の中での釣りほど嫌なものはないけれども、こうして」一本でも釣れると船内活気立つ。ただ波は上がるばかりで次々とマグロ(?)も増えてくる。そんな状況にあきらめてフィニッシュとなったのであった。それにしてもどうにかキャッチ出来、ホッとしたよなぁ~
タックル
ロッド : SPORTS SAURUS ジーダムジーン 54M
リール : SHIMANO ステラSW 8000HG
ライン : SUNLINE PEジガー8(エイト)
リーダー : SUNLINE ナイロンシステムリーダー
ルアー : SPORTS SAURUS ギラジグラ
フック : がまかつトレブル16 1/0
偏光グラス : axe ASP-427 HIRAMATSU モデル
伊豆網代港から2時間ほどで利島に到着。やっぱり雨はしっかりと降っている。雨具を着けてでのスタートとなる。あ~いやだ。今回はジーダムジーン54Mにステラ8000HG、PE4号にギラジグ170gを使用。島に到着すると、見た目で潮が動いていないことが分かる。あ~気分が盛り上がらない・・・でも、どうにか魚からコンタクトをもらおうとジグを投入し、しゃくり始めたのだ。
操舵室横がいつもの定位置と決めている。魚探をチラチラと見ながらジグのしゃくるスピード喰わせの層、反応の状況などをチェックし、想像しながらアクションをつけていく。頭から被っている雨具から水滴が滴り落ちてきて寒い・・
たっちゃん船長は少しでも喰いそうな反応を見つけてはジグを落させてくれる。ギラジグラで意地の一本をヒット。その一本が運良くこれまたヒラマサだ。続いて平山だんなもカンパチをキャッチ。よっしゃ。
雨の中での釣りほど嫌なものはないけれども、こうして」一本でも釣れると船内活気立つ。ただ波は上がるばかりで次々とマグロ(?)も増えてくる。そんな状況にあきらめてフィニッシュとなったのであった。それにしてもどうにかキャッチ出来、ホッとしたよなぁ~
タックル
ロッド : SPORTS SAURUS ジーダムジーン 54M
リール : SHIMANO ステラSW 8000HG
ライン : SUNLINE PEジガー8(エイト)
リーダー : SUNLINE ナイロンシステムリーダー
ルアー : SPORTS SAURUS ギラジグラ
フック : がまかつトレブル16 1/0
偏光グラス : axe ASP-427 HIRAMATSU モデル