・・・という事でこの夜、仲間の数名は恒例の”隠れ家”へと消え、夜な夜な”食”パーチーを行ったのであります。 |
|
 |
 |
これは、近藤剛さんが釣ったカサゴをいただき”マース煮”にした。マース煮とは沖縄で”塩”の事であり、塩だけでじっくり煮込む。 |
|
 |
 |
これ(左)は、ダニィちゃんお手製のマサ☆イッグゥンマサのカルパッチョ!平松もしっかりとレシピ、習いました〜!!そしてヒラマサのナベ!! |
|
 |
 |
そして、平松ご自慢?!いや、アレンジ有々の”ネバマサKEITAN SP”福岡で教えていただいた、ネバマサのアレンジもの!! |
|
という料理をみんなでいっただきま〜す!! |
 |
 |
さて、2日目。またも遠出は出来ず・・・いや、遠出はしたんですが、釣果がしょぼく、近場からのスタートの様にしました!!川奈エリアです。 |
|
 |
 |
平松、ダニィさん、ちびカンパチをキャッチ!!
次回はもう少しサイズが良いのを釣りたいなぁ〜!! がんばりましょう! |
|
|
 |
 |
(タックル)
ロッド : ブリッジ アルマダ BS スキッド ミディアム
リール : シマノ オシアジガー NR2000
ライン : サンライン PEジガー8(エイト) 3号
リーダー : サンライン FC100 16号
ルアー : K’Sマニュファクチャー 旧KS4グロータイプ
フック : がまかつ 管付たまん30号
フックアクセサリー : (すべて)カルティバ熱収縮チューブ3.0m/m・ソリッドリング6.5m/m・ハイパーワイヤー#6 |
次回もまた宜しくお願いいたしま〜す!! |
今回の使用タックルはすべてブリッジのロッドを使用。デザインもシンプルでかなりこっていて、持って満足し、使って嬉しくなるロッドでした。とても高級感のあるロッドはKEITAN JIG やKSシリーズにもアクションをつけ易く、特長あるロッドだと思いました。
まだまだこれからのメーカーですが、スタートから素晴らしいものを出しているメーカーでした。
私はとてもお勧めしたいロッドです。使い易さ、持ったフィーリング・・・。良いモデルばかりです。 |
ブリッジのホームページ |
BACK |
TOP |