実は2004年、外房は例年にないヒラマサの爆釣が11月頃から続いており、気になって気になっていたのですが、なかなか時間をとる事が出来ず、12月も下旬になってやっとの思いで外房へ。
今までどうしても近場の開拓や盛り上げを優先にしてはなれたフィールドに対し、熱の入れ方が違っていたのですが、やはり外房で釣らなくては・・・そんな気持ちが強くなり、ベストシーズンから少し遅れて通ったのですが・・・。

2004.12.12


海ほたるを越えて”贅沢コース”を選び木更津へ・・・。ここを通るとついザウルスを思い出してしまうのは私?だけかな?(笑)
 
先入りしていたダニィ〜さんと。さあ、どうなるんだろうか。とりあえず前夜入りして、お刺身と生ビールでグビィ〜っと。店のサーバーをその後カラにしてしまうのは2夜続けであった。
千葉県勝浦市川津港より出港
これは下船時の写真。
朝は真っ暗で写らないので・・・。
平松ヒット!! ・・・で、でかい・・・。(←マジ)
もう少し・・・の所でしょぼい事をやってしまい口切れ・・・。
この一本、2004年の一番情けないバラシ・・・
だったと強く反省しています。
第三新勝丸、田村船長と・・・。
 

2004.12.20

・・・という事で、ワンチャンスのバラシにかなり後悔し、くやしくて何と静岡県大井川港でタチウオ大会が終わったその足で神奈川県、東京都を越えて千葉県まで大移動!!
何とまたも外房へとブッ飛ばして勝浦入りをしたのであります・・・。


木更津は・・・もういいか(笑)!!でも、本当にいつも”SA○RUS”を思い出すんだよなぁ〜!
・・・ここは私達の外房でのマル食事&宿、そう隠れ家としてお世話になっている所。
ダニィ〜さんが発見!!塩辛が超最高!またも生ビールのサーバーはカラになっておりました。
さあ出船です。朝5時半に港集合、そしてこの時、一番大型が釣れているポイント”機関庫だし”へと!!6時半スタートと同時に私達は全神経を集中して!めっちゃまじめに6時半から11時半までしゃくり続けます。・・・こういう集中が好きな人ですけどね・・・。
・・・さみしく今回も帰港となってしまいました。
2004年ラストに燃えた外房でのジギング、新勝丸、田村船長に今回お世話になりました。2回しか通えず、さらにワンバイト、しょぼい事をしてしまい、まだまだ技量のなさを強く感じてしまいました。
2005年、外房にも意欲的に通うぞっ!・・・ちなみにこの釣行の前日、ダニィ〜さんは14.3sのヒラマサをキャッチして2004年を締めくくっていました。おめでとうございます!〜ロード・オブ・ザ・キング〜

今回お世話になった船宿
千葉県勝浦市川津港より
第三新勝丸 田村船長(0470-73-9454)
です!

今度はGW前後の春マサを狙うぞい!
TOP
 千葉県 外房 新勝丸 2004.12.12.20