賞金30万円総額のこのタチウオ大会に、今回GAAR!さから呼ばれ、急遽出場となりました。5時集合(大井川港)で、僕らが現地入りしたのは5時半・・・。
大急ぎで着替えて乗船準備にかかります!
”祈願大物”すごい豊漁旗、これビックワンズのものなんだよな〜。ちょっとびっくり!!
今回参加者は定員160名中150人ほど。
タチウオ10本のうち、3本をエントリーというルールで競い合います。
平松は今回船内ルール委員としてみんなのタックルをチェックや審判などをしてお手伝い。
さあ出船準備も出来上がりました。スタートです。
沖でAM6:00〜12:00までの時間が試合時間です。
雄一君と隣り合わせで入れ換えをして重いものをそろえていくか?!これがこの大会の面白さ。
平松。途中まで魚のパターンがまったく見えず、苦労していましたが、ボトム中心のスローアクションだと分かり、トントンと魚を掛けてひとまずホッとする。
・・・という事で
(タックル)
 
ロッド  : ホッツ スティレット ブロードコースト 56
 リール : シマノ ステラSW 5000HG
 ライン : サンライン PEジガー8 2.5号
 リーダー : サンライン FC100 8号
 ルアー : CB-ONE C1 120g ピンク
 フック : がまかつ トレブル 14 2/0
しかし、海況は悪かった。季節風が強く、海は大シケ・・・。
どんどん悪くなる一方であり、波を何度もかぶってびしょ濡れなり。
YUMIちんも・・ただ、彼女、大物を”ポチャ”したりして、結構もったいない事をした・・・らしい(セタ兄貴談)。
どうやらセタ兄貴の顔にタチウオをペッタリさせそうになった・・・とか。
あ〜もったいなかったね。
だんだん12時のストップフィッシングが近づいてくるようになって他船の結果が気になり始める。同船内での釣果と目で見えている他船の釣れる方からみて、どうなんだろうか???
タチウオ釣り大会・・なんだけどなぁ・・・。
やなちん一人スミイカをゲットして何だかピントはずれの釣果に本人は一人喜んでいるようで・・・。

さあ、12時のストップフィッシング。大井川港へと帰り、釣果を期待する事にしましょう!!
TOP NEXT
 静岡県 チャーマスタチウオカップ  2004.12.19