[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
毎年お世話になっている、駿河湾ルアー線の老舗、「勘七丸」さんの強烈なるお誘いのもと(笑)、
休日返上で、東名高速をとばしたのであった。
|
14日
ひとり、沼津へ。現地で名古屋からの仲間と合流し乗船。第8勘七丸。潤二艇。
朝一より、シイラの気配を探すが、少しショボ気味であり、番長はだんだんカツオモードに・・・。
メーターシイラの活性が、どうもおかしい。なんだか口を使ってくれず、シコトゥイッチャ-HWにしか反応しない。たまのヤルキン君がステッピンにガツン!とガッツを見せるのだが・・・。
3時間以上走り続けると、サメツキナブラを発見。
そこで見たものは、・・・30kgクラスのキメジ。(メバチかもしれんけど・・・)もう、そのクラスのメジがガバガバやり始め、1投目でかけたショボイカツオを抜き上げ、すぐルアーを投入すると、めぇ~らぁ~デッカイメジがヒット。・・・しかし。
平松ヒットに、みんなが興奮し、次から次へと上からキャストされ・・・。
結局、オレのラインに、みんなのラインとルアーがぐちゃぐちゃに絡み、・・・トホホ、でありました。
カツオ6本キャッチで、この日は終了。
|
![]() |
![]() |
15日
昨日の悔しさは、またこうして平松を沼津に運ぶ事となったのである。
今日も、もちろんひとり。乗船して、ぐるくんメンバーの勝本さんらと同船とわかり、楽しめそうだ。
この日も、港から出てすぐのところの潮目にシイラを発見。そこそこ遊んで、つぎのポイントを探す。昨日でた、サメツキが忘れられない。大船長船は、すぐにカツオの群れを見付け、3本キャッチとのこと。あっちゃぁ~。平松、潤、2人して、イライラモード・・・。
この日、シイラの活性は、物凄く良かった。昨日とは、打って変わり、ルアーへの反応がすこぶる良く、乗船者、みなさんかなり楽しめられたようであった。
しかし・・・。
カツオちゃんが、なかなか姿を見せない。ソーダの群れは、もぉ~りぃ~居るんだが、すべてソーダ、である。さがして、さがして、探し撒くって・・・・・・、やっと、水面直下で泳ぐ、難しい群れを発見。群れの動きを見て、ルアーのアプローチ先を考える。
みよしでのアプローチと、艫に居る僕のアプローチとは、違ってルアーの投入、操作、食わせをしなくてはならない。タダでさえ、なかなか口を使わない時間帯になってしまったカツオの群れを、どう狙ってやろうか。ここが、おもしろいところ。
カツオをスキルジグのフォールでキャッチ出来、1本釣った余裕で、さらに状況がよく見えてきたので、その群れの周囲を見渡すと、メジがカツオに後れて水面を持ち上げている。
今度は、そのメジを集中して狙い、カツオの群れと違う所でヒット。
番長も見ていたらしく、喜んでくれた。サイズは、まだまだチビッコの4kg強であったが、この状況下で狙って釣ったターゲットとして、嬉しかったのであった。
駿河湾、今年のシイラはデカイです。相模湾にも、入って居る様で、この夏、楽しみがいっぱいですね。また、ちょび釣行記、これからもUPしていきますね。
|
BACK | TOP |