管理人YUMIちんも良型をキャッチ!!
ロングタイプの大型ジグを使用すると、ヒットは少ないが、喰った時のサイズは他よりも一回り大きいのが喰ってきていましたよ。”ブリッジ アルマダシャフト”にて。   
ブリッジHP 
やなちんも、ほらっ!!
だま〜って、しずか〜にキャッチ!!
平松フェイクジャークを繰り返す。 みどりんとWキャッチ!!にて

タックル
ロッド : ホッツ スティレット”FAKE Lez.” 63M
リール : シマノ ステラSW8000HG
ライン : サンライン PEジガー8 24号
リーダー : サンライン FC100 24号
ルアー : CB-ONE C1 100g
フック : がまかつ 管付たまん30号
アクセサリー : カルティバ 熱圧縮チューブ 2mm
           カルティバ ソリッドリング 6.5mm
           カルティバ ハイパーワイヤー #5
・・・という事で、今回もカンパチよ〜く釣れました。
また小型サイズはタグ&リリースをやって海へと帰っていってくれました。
管理人YUMIちんも、ほらっ、にっこり!ブリッジのロッドをしっかりと曲げていました。本人いわく、”軽くてとても使いやすい”との事!!お勧めですぞ!

クリックすると大きな画像が見れます
平松も、この2本美味しく頂きました。とっても美味でしたよ〜!!フェイクジャークにて。
みなさん、お疲れ様でした。
また釣り、楽しみましょう〜!!
毎年、このシーズン利島周辺にも黒潮の影響で良型の1発目の回遊魚が入ってきます。
10s超えのワラサであったり、7s強のカツオ、また同サイズのキメジなどが、です。
ヒラマサの良型を夢見て狙っており、カンパチもきっと7〜8kgは狙えると思います。
どうそのチャンスをものにするか・・・はもう実釣でしか結果は出ません。
今回は小型(3kgクラス)でありましたが、黒潮のさし方ひとつで、こうして釣果は上がります。
これから春本番になり、どんどん楽しい海域になる事は間違いありません。
是非チャレンジしに行って見てください。
BACK TOP
伊豆 網代港 森竜丸   2005.3.5