〜さてさて、表彰式となりまして〜 |
 |
 |
素敵な商品を皆さん手にしています。おめでとうごさいますぅ〜!! |
おっ、3位入賞のやなさん。良かったですね。 |
 |
 |
高級ロッドを手に満足ですよね。大会の楽しみはこの賞品!!もありますからねっ!! |
おっ、王ちゃまもレディース賞をGET!!よかったね〜(彼女の魚をバラした平松、ホッとしています) |
 |
 |
ナント!!KEITAN”オズマ”にてアバサーをキャッチ!!誰〜も他魚の部にて申請をしておらずっ!!やったぁ〜(笑) |
「お〜い、みんなぁ、シイラは釣れたかぁ!!」BY 会長
「ビールうめぇぞぉ〜」BY会長 |
 |
 |
上位入賞されたみなさんとパチリ!! |
他魚の部入賞の平松(左)とレディース賞の王ちゃま(右)それにしても会長、巨大化していませんか・・・(汗) |

こんなそんなで、大きなトラブル等もなく、無事大会が終了出来、お疲れ様でした〜。
平塚港って実は平松、近くて遠いイメージの港だったんですが、こうして浅八丸さんにこのところ通うようになり、とても身近な港となってきました。
さあ、今年は少し遅た夏の入り。”夏の風物詩・シイラ”を遅ればせながら、この大会を機にしっかり相模湾でも狙っていくぞぉ〜!!
本当に大会実行委員の皆様、お疲れ様でした。 |
優勝 中野 浩之様(1号船) 全長126cm 叉長108cm
2位 鈴木 良幸様(1号船) 全長112cm 叉長 98cm
3位 柳沢 昭様 (16号船) 全長87cm 叉長 74cm
レディース賞 水谷みどり様(16号船) 全長56cm 叉長 46cm
他魚部門 平松 慶様(16号船) ハリセンボン(アバサー) 叉長14cm
特別賞 根本英幸様(1号船) 理由:130cmレベル(優勝サイズ)のシイラを惜しくもバラシ
荒井正明様(2号船) 理由:2号船で最大サイズ(全長82cm叉長71cm)のシイラキャッチ
水谷みどり様(16号船) 理由:130cmレベル(優勝サイズ)のシイラを惜しくもバラシ
参加選手 39名 |

|
BACK |
TOP |