 |
 |
最近、どの船にもこの水筒?ジャグ?を持参し、少しでも経費を抑えているのである。 |
沼津港にて。平松のキャッチしたシイラは潤二船長他皆さんに食べていただきました〜!! |
 |
 |
平松、気分欲2本持ち!!このカツオは1本、悪人1号様に上納されたのは言うまでもありません(笑) |
”奥井T”さんもしっかりとカツオをキャッチ!!”オズマ”にて!! |
 |
 |
やな君も今回頑張っていましたよ〜。
”オズマ”にてキャッチ。 |
|
いつも仲良く釣りをさせて頂き、楽しませてくれている芹沢潤二船長。これでも2人、同い年。タメ、同級・・・。
さあ、どっちが若い?!(笑) |
駿河湾も相模湾同様、今年のシイラを狙うには一筋縄ではいかない事を強く実感してきました。
シイラはこうして最大(今回)であった、全長125cmをキャッチする事が出来ましたが、今ひとつシイラの活性や、それに絡むベイトの状況、様子、などもうひとつ頭をひねっていかないと魚を手にする事が難しい。そんな事が十分に伝わり、これもまた面白い釣りの展開になるだろう、そう感じています。
8月中旬から下旬にかけ、どう魚の状況が変わるかまだ分かりませんが、9月下旬までしっかりと相模湾同様、海を見ていきたいと思っています。
このところ、連日海に出ていますが、本当、毎日海が違って飽きる事無く楽しめています。釣れることにこしたことはありませんが、渋い中での釣果を求めるのも、それはそれで面白い事ですよね。
まあ、入れ食いに久しぶりに当たりたいですが・・・ね(笑)
|
|
BACK |
TOP |