 |
 |
さあ、前回良かった、御蔵島に再度挑戦。
大潮で、天候も良く、気合十分。 |
|
森竜丸にて楽しみな海域、御蔵島へ。
今回は、またヒラマサの良型を狙いたく・・・。 |
|
 |
 |
今回、千葉から若手NO.1の釣果を上げている、今井Jrも同船。
いつもは、ヒラマサを追って、外房に通っている、元気な高校生。
でも、釣果は、そこらのアングラーには、勝てません・・・。 |
さあ、スタートです。 ボトムから、中層にかけての反応です。
これ、前回と同じ。 ってことは!! |
|
 |
 |
みてください、これ。 ブリッジの、簡易ロッドホルダーです。
これ、あらゆる場面でめっちゃ重宝する代物です。
必ずや、ひとつあると、かなぁ〜り、便利ですよ!! |
|
ハンディー魚探、“探見丸”も、この海域に必需品。
あって、絶対に便利・・・、いや、無くて、不便。 |
|
 |
 |
平松、今回ワコールのCW-Xを着用。
これは、激しい膝の運動時において、
テーピング以上のサポートとなり、ひざ靭帯のない平松にとって、
最高のサポーターなんです。 すんごい、楽で、動きややすく、
無理が出来ます。 |
|
ディープゾーンでのジギングは、全身の筋力の消耗が激しく、
体力を使います。 スポーツとしての認知をし、
普段から体を鍛えておかねば イザ!!のサイズに立ち打ち出来ませんからね。
|
|
NEXT |