平松のエギバッグの中身。 数はそんなに持たない方かな・・・。 カラーも、チャートとか、へんな色を好んでしまうんだよな。 でも、短時間勝負の時は、やはりピンク系を選ぶかな。
ロッドはこれ。 ホッツのイカンチュESM80。
もっともオーソドックスなロッド。 使いやすいから、いや、これしかもってないから、どこへでも、これ。
やったぁ〜!!みて、みて〜!!
狙い通りでキャッチ出来たコウイカ(コブシメ)!!
まじ、嬉しい〜!!

思わず、ニッコリなりぃ〜!!!
600gでありました・・・!!!

・・・ということで

(タックル)

ロッド:ホッツ  ESM80

リール:シマノ ステラSW4000HG

ライン:サンライン ソルトウォーターSP PE-EGI0.6号

リーダー:サンライン エギリーダーFC1.75号

エギ:YAMASITA エギ王Q3.5号PHカラー

偏光グラス:アックスASP-429
エギの背中にこうしてアワビシールを貼ると、
・・・釣れる気が???する。 というか、以前重見さんに教えてもらい、それ以来、付けないと 釣れない気???がして・・・。
なかなか引いてくれ、嬉しい一尾。
コウイカが狙って獲れたのは、さらに嬉しかった事!
読みが当ったのには、ガッツポーズもの。
タックルの写真追加、です。 で、バッグ名入れときます。

リバレイ RBB EGIクーラー


つぶやき

 今年もこの釣りが、現在のところ、ラストゲーム(2004.12.29)となりま した。
いろいろなところに今年も釣りに出かけ、釣果が出たり、失敗したり・・・と それなりに激しい一年でした。 オフショアゲームがメインであるのは確かでありますが、最近、ちょいとの遊びでない陸っぱりをやるよう、心がけてきました。

 どんな釣りにでも、その日の活性や、状況を読み、釣果を上げていく、といった 雰囲気を養っていきたく、楽しんでいながら、そういった変化を人一倍早く感じ取れ、 身に付けていけるよう、考えて釣りをしてきました。
例えば今回のエギでのゲームも実は餌釣りでメジナや、メバル狙いで遊んでいたのですが、その餌釣り時に、メバルの活性、またイワシの動き、鳥、などを見て、状況をうか がって いました。

 どんなときにでも、そんな、自然の中での、ちょっとした変化が、大きな釣果に結び つく時が あり、それをわかる、なんとなくでもいいんで、感じ取れるアングラーになれたらっと日々、フィールドに立ってます。

 2005年も、全力でフィールドに立ち、魚と一尾でも多く関わり和えられたら、そう願い、
2005年を迎えたいと思います。


BACK TOP
伊豆 網代港    2004.12.26