・・・みよしでは一人変な動きをする人が・・・。
鳥を虐待?!してるんじゃないのか(笑)(ウソ)
きちんとラインを解いて、やさしく帰してあげました。
(タックル)
ロッド : ホッツ ジパング”タイドレジュ” 67M
リール : シマノ ステラSW6000HG
ライン : サンライン キャストアウェイ PE3号
リーダー : サンライン システムナイロンリーダー 70lb
ルアー : GaRu”オズマ”
リング : カルティバ ハイパーワイヤー #5
フック : カルティバ STBL-66 #1
レンズ : アックス ASP-427 HIRAMATSUモデル



釣ったシイラはみそ漬け用のシイラとして捌いてもらいます。めちゃ美味です。みそ漬け。 綺麗にほらこうして・・・。三枚におろしていって・・・。
・・・といつもの様に船宿口でお疲れ様会、という事になりました。
奥より、悪人1号さん、やなさん、対してタカちゃんが座っており・・・。
「お疲れ様でした〜!!」
缶ビールでカンパイ。
そしてこの後、中華屋へと流れ込んだのでありました(笑)。その後の事は恐ろしくて口には出来ぬ・・・(爆笑)


本日、80〜90cmクラスのシイラが5本と、それ以下ばかりであり、メータークラスのシイラをお目にかかる(?!)事無く・・・いや、拓海にはいたようですが・・・、今ひとつパッとする釣果や盛り上がりもなく、終了となってしまいました。

潮の状況や、海の雰囲気、もう少し黒潮が射してくれたら・・・・とか、希望ばかりが前に出てしまいますが、こうして毎回海に出てみて感じる事は、その状況下で最大に楽しもう、と言う事です。
大きいものを狙う人、数を狙う人、スタイルで楽しむ人、等その人それぞれに様々ではありますが、各個人本人が、どう1日のオフショアを楽しんだか、という目標でもいいんじゃないのかなぁ。
そんな気になる今年の相模湾でした。
BACK TOP
  平塚港 浅八丸   2005.8.16  旧暦7月12日 干 07:55
                                        満 16:02
                                        干 20:37