第1日目10月21日
実はこれ、春田船長の愛車となった、エスティマなんです。
8月に来た時は、まだ違っていたのに・・・。 ちょっと、若者チックであり・・・。
神奈川のエスティマ所有者と、対馬のエスティマ使用者。
「へぇ〜、こうなってるんですね・・・」・・・Byヤナ君
「ええじゃろぉ〜、ええじゃろぉ〜」・・・By HARUちゃん
「静かでいいじゃろぉ〜」・・・By HARUちゃん
「クスクスクス・・・(笑)」・・・By KEITAN&タクローちゃん
「・・・・・・・・・・・・」・・・By ヤナ君
樽ヶ浜に到着。 さあ、やっと、沖に出られます。
どうなることやら、楽しみだぁ〜!!
さあ、みよしで、フェイクジャークにより、魚の反応と、潮の当たる具合を感じ取ります 。
これで、その日の、またその時の状況を見つけ出していく要素を含む、重要な最初の調査 です。
早速、中層の反応を狙ってみると、ハガツオがヒット!
これが、このあと、釣れ続きます。 ヒットの連続!です。
<タックル>
ロッド:ホッツ スティレット“フェイクレジュ63M”
リール:シマノ ステラSW8000HG
ライン:サンライン PEジガー8HG 4号
リーダー:サンライン FC100 24号
ルアー:KEITAN JIG200g
フック:オーナー アキツイスト8/0

このハガツオも、良型でしょぉ〜!!
プリプリのハガツオちゃん。 これも、中層にて。

<タックル>
ロッド:ホッツ スティレット“フェイクレジュ63M”
リール:シマノ ステラSW8000HG
ライン:サンライン PEジガー8HG 4号
リーダー:サンライン FC100 24号
ルアー:KEITAN JIG200g
フック:オーナー アキツイスト8/0
ヤナ君も、さっそくヒラマサをキャッチ!! さらに、タクローちゃんと、ハガツオのダブルヒット。
KEITAN JIG200gにて。
BACK NEXT
 長崎県対馬 春漁丸  2005.10.21〜23 旧暦9月19日 中潮  干潮00:42
                                              満潮07:20
                                              干潮12:44
                                              満潮17:45