またも、やって参りました!!長崎県 対馬。
春漁丸にて、秋のジギングを楽しむべく、
張り切って参上致しました。
さあ、どんな釣果なんでしょうかね!

空港には、すでに春田船長が待ってくださっていました。
・・・ただ、人相が。(笑) この雰囲気で待たれるとちょっと怖かったりして。

早速一同は、樽が浜に向かい、出船準備。 天候も良く、
日頃の行いが良いのか、気分良く 出船出来そうです!!

春漁丸に、さあ乗船。 今日は、1隻にて状況調査。
実は明日よりプロショップGAAR!!さんと、合同釣行会。
楽しみなんだナァ〜、これが!!

船長も、天候が良いのか、 「こぉ〜んな事!!」も、
し始めちゃいまして・・・。 早く準備して、出船したいんですが・・・(笑)

さあ、沖に向かって出船です。マグロの状況が良い 黒鼻沖に、
一目散で向かいました。 ブリも、ハガツオ、カンパチも良く、楽しみだ〜!!

「えぇ〜、本日は春漁丸にご乗船頂き、 誠に有難うございます〜♪」
・・・なぁ〜んてアナウンスを入れてくれる、春田船長。
やっぱり、天候の良い釣りは、気持ちが高ぶりますよね。

「今日は、丼なんなんでしょうかねぇ〜・・・」byガミー
「んんっ、今日?釣れると思うよ!」byケイタン
「俺でも、釣れますかねぇ〜・・・」byガミー
「大丈夫!!フェイクレジュの素振り、してきただろ?」byケイタン
「・・・っえ!!(汗)」byガミー
「ムフッフッフッ!!」byケイタン
・・・なんて会話?だったのか、どうなのか・・・?!

マグロの気配を、3週間前から感じ取っていており、
今日みたいに低気圧から、高気圧にすっきりした日などには
マグロが顔を出す・・・。 チャンスがあれば・・・で。

今回も、メインでの使用となる、KEITAN JIGと、
KEITAN JIGシリーズのニューフェイス!!
“196944フェイク”180g。
この2本があれば、ヒラマサは怖くない!!
絶対的な実績と、釣果による信頼がこのジグの特徴でして。
NEXT
 長崎県対馬 春漁丸  2005.11.3〜6 旧暦10月2日  大潮   満潮 05:49 
                                              干潮 11:32
                                              満潮 16:58
                                              干潮 23:45